
ちょっと前の話になるが、引退後、旧信濃川田駅に留置されていた長野電鉄2000系のA編成が解体されたという。
既に廃線になった旧屋代線に留置されているという事はいずれこうなる運命だったのかなとも思い、ちょっと悲しい気持ちになった。
独特な風貌の2000系を追いかけた頃、まだ2編成残っており特急運用もあったのだが、A編成が引退し1年後屋代線の廃線とともにD編成も引退した。引退前は地味なマルーン色のA編成より華やかな所謂「りんごカラー」のD編成の方が人気もあってA編成がくると「茶坊主か・・・」なんて言っていたものである。引退後もD編成は小布施駅で屋根付きの場所で眠っているが、A編成は旧信濃川田駅で雨ざらしであった・・・。
それでも来ればしっかり撮影はしていたのだが、あの頃の気持ちを思うと今更ながらちょっと後悔もしている。
茶坊主よ、あの頃はごめん。再掲ではあるけど、自分が一番好きな君のカットを捧げよう・・・。
ありがとう・・・。そしてほんとうにさようなら・・・
2010年11月3日 長野電鉄 夜間瀬-上条
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2019/09/04(水) 20:33:27|
- 長野電鉄
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
信濃川田は母の実弟がいたので何度となく乗り降りした思い出の駅のひとつです。
小学生の頃、屋代から乗り入れしていた169系の急行志賀に乗り、あろうことか川田に止まらないことを知らずに通過…
半べそになりながら車掌さんに言うと、須坂で何時の電車に乗りなさい、と親切に教えて頂きました(笑)
2000系はよく見てはいたものの、特急料金など払えないと乗った回数は数えるほど。
あの頃は無くなるなんて思いもせず避けるようにしていたので、私もごめんなさいと謝りたいです。
- 2019/09/16(月) 23:24:52 |
- URL |
- u403tsugaru #-
- [ 編集]
u403tsugaruさん、おばんです。
皆さんいろいろな思い出があるんですね。
あまり乗れなかったでしょうが、よく見かけたってのはちょっと羨ましいです。
2000系も最後は特急運用外れて普通列車の運用でした。特急表示が外れた2000系、どことなく淋しそうでした・・・
- 2019/09/17(火) 21:49:47 |
- URL |
- さすらいびと #-
- [ 編集]