
晴れていた三島から、気になっていた場所のロケハンしようと会津平に降りてきたらまさかの霧の中だった。
広域農道を走っているとき磐梯山が雲海の上に飛び出ているように見えたから雲のように空を覆っているのはたぶん霧。どうも撮影するのに一番こめるパターンだった。
それにしても10時近くになるのに霧が晴れないというのもなんかおかしい。大概晴れる日の朝は霧が出るのだが、だいたい8時から8時半頃には晴れてくるパターンが多い。根岸のあたりを見て、ついでに新鶴のイチョウも見てみようと来てみたらピークのような色づきに息を呑んだ・・・。
晴れていればきれいなんだろうけどなぁ・・・。
そう思うが、改めて見てみると結構色濃く映えている。正に色づきのピークなんだろう。
神が宿るという、大きなイチョウの木は、霧の中でも鮮やかに映えていた・・・。
2016年11月13日 只見線 新鶴
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2016/11/20(日) 22:07:18|
- 僕の只見線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0