
夏の花と言えば、誰もが向日葵を思い浮かべるだろう。自分もそうだ。
小学生の頃に育てた大きな向日葵が未だに忘れられないくらい鮮烈な思い出として残っている。
最近はあの大きな大輪の向日葵というのを見ないように思う。種類が違うんだろうが、今でもあ大きな向日葵を探してしまうんだ・・・。そうはいっても、やはり向日葵は夏を象徴する花、見つけるとうれしくなってしまうし、まして線路際にあろうものなら・・・。そして花の数が多いほどワクワク感も大きくなる。
只見線でこんなに多くの向日葵を見たのは初めてだ。過去に蒲生や横田の近くである程度の数のは見た事があったがここまで数はなかった。ただこの場所、本当に道路のすぐ脇にあったのだが、実は地元の知人に言われて初めて知ったという体たらく。車で通り過ぎるだけでは見過ごしてしまう事が多いっていう典型的なパターンだ。
実際にこの場所に立つと、只見線と絡めるのはかなり難しいとも思った。あれこれ試して何回か撮った中のカットだ・・・。
奥会津の短い夏を思い切り謳歌している一杯の向日葵・・・。たくさんの笑顔が列車を見送っているようだ・・・。
2014年8月10日 只見線 会津川口-会津中川
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2014/08/20(水) 00:06:52|
- 僕の只見線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0