
第6只見川橋梁は、あんまり撮っていない。別に嫌いとかそんなんではなくて、ダムと隣接した撮りづらさからだろうか・・・。それでもダムの向こうの森は四季の色合いは美しいし、でにくいとはいえ、川霧もでる。
ただ、只見線の川口以西はもともとダム建設の資材運搬の路線で、その後電源開発から国鉄に譲渡されたという歴史を考えるとダムと真正面に構えられるのはある意味只見線らしい光景なのかもしれない。
ダムの放水の写真をよく撮っていたけど、今回の災害を考えるとちょっと複雑に思います。
只見線40周年記念号をここで撮りましたが、畑仕事しているご夫婦と楽しくお話をさせていただいた・・・。
その畑はもうダメなんだろうか・・・。ただどうかご無事で・・・。
2009年2月14日 只見線 会津越川-本名
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2011/08/07(日) 21:52:51|
- 僕の只見線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
酒呑童子さま
こんにちは!
6橋の放水で夜に撮ってるなんてすごいです。
自分も6橋は画にしにくいと思って春の桜以外、撮っていませんでした。
今さらですが後悔してます。
師匠のおっしゃるように「ある意味只見線らしさ」の象徴になる場所かもしれません。
線の歴史を知りながらカメラを向けていなかったことに激しく後悔です。
- 2011/08/09(火) 10:31:14 |
- URL |
- hepp #XpQ4iSVM
- [ 編集]
凄すぎる写真です。
しかし、いつも拝見しておりますが、心に響く写真の数々、恐れ入ります。
ぜひとも、写真というものを教えて頂きたい次第です。
- 2011/08/10(水) 12:40:46 |
- URL |
- だんべぇ #ZxXOt7Ek
- [ 編集]
こんばんは、コメントありがとうございます。
>heppさん
夜というか18時半頃ですよ。この年は雪が異常に少ない年で、この時期の放水は早すぎる雪しろ?なんて思っていました。
>だんべいさん
ようこそお越しくださいました。
又、過分なお言葉ありがとうございます。教えるってほどの腕もないんですが、しいていえばロケに助けられているな、という感じでしょうか・・・
更新頻度が落ちていますが無理なくやっていきますので、また遊びにきてください・・・。
- 2011/08/11(木) 22:46:12 |
- URL |
- 酒呑童子@さすらいびと #lYqmSEjM
- [ 編集]