
春爛漫の月崎駅。春風に吹かれてのんびりと撮影しているようだが、実は自分も周りは7~8人同業者がいる。後ろからも狙っている人がいて結構立ち位置が制約される。駅前は車で一杯。画面に入ってしまってちょっとトリミングしている。
ここ3~4年、春の小湊鉄道の撮影者の数はものすごい。この日は久々に土曜日だったんで凄い人だった。
それこそ4~5年前くらいまでは、平日にくるとまず貸切。土日でも数名の鉄にしか会わなかったものだが、最近は平日に来てもかなりの数だ。ただ、土日と違って撮影者の質が若干異なり、所謂「鉄」は少なくなり、一般の写真愛好家が多くなる。リタイヤされた方々の写真倶楽部の撮影会なんてのも多くなる。これも鉄ブームっていうやつなんだろうか?
「次の列車まで40分?いやぁ、鉄ちゃんって忍耐強いねぇ」なんて言われたり・・・。ネタ列車やSLから比べたら短いものなのだが・・・
それでもいいものはいい。月崎の昔ながらの構内や駅舎、そして満開の桜や菜の花。昭和の春がここにあった・・・。
2010年4月4日 小湊鉄道 月崎
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/04/30(金) 21:00:00|
- 小湊旅情
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

「ここは昭和の鉄道情景だけ。」そうおっしゃったのは、プロカメラマンの荒川好夫先生。
この場所で偶然一緒になって話をさせていただいている時、この駅の情景の話になっている時に聞いた言葉だ。
昭和の鉄道情景を撮ってきた先生の言葉は重いなぁと思いつつ聞いていたが、なるほどこうして眺めているとそう思う。かつては交換設備もあったろうホーム。駅舎、構内は貨物列車も行き来していたんだろうか?
そしてやってきたのはキハ200。もう平成も22年。こんな情景を見ることが出来るのは正に21世紀の奇跡なのかもしれない・・・。
2010年4月4日 小湊鉄道 上総鶴舞
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/04/29(木) 21:00:00|
- 小湊旅情
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

駅にかかれている、ととろとサツキの絵のように、なんとなくその雰囲気がある上総大久保駅。
広がった田圃が急に狭まって山が迫ってきたようなところに駅がある。折からの雨で桜の色も乗らないけれど、でもあのシーンを彷彿とさせるシトシト雨の大久保駅にやってきたのは、ねこバスではなく、キハ200だった。
梅雨の時期、雨が降ったらもっともっとあのシーンの雰囲気になるような気がして・・・。宿題だな(笑)
2010年4月7日 小湊鉄道 上総大久保
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/04/28(水) 21:00:00|
- 小湊旅情
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

先日、ある小湊鉄道の沿線ですぐ後ろにいた鉄たちの話を聞きました。
「僕は平成生まれなんですが、昭和って興味はあるけど実感がわかないところもあって・・・。でもここ(小湊鉄道)はその雰囲気があるって聞いてきたんです。いい雰囲気ですね。きてよかったです。」まだ若い(少なくとも22歳以下でしょう)鉄が熱く語っていました。「なるほどね、昭和を探してるのは自分たちおっさんの世代だけではないんだなぁ」ちょっと面白く聞いていました。
小湊鉄道、特に上総牛久以南は昭和の雰囲気があります。国鉄ではなくて、昭和の地方の中小鉄道の雰囲気です。残された駅舎や構内の様子、そして自分が子供の頃と変わらない気動車たち・・・。
それでも少しずつ変わってきてます。白熱灯の照明が蛍光灯になったり、トイレが綺麗に立て替えられたり・・・。
桜を求めて来たんですが、なんか昭和を探しにゆっくりと旅をしたいなぁ・・・ふとそんな風に思いました。過去を振り返っても進歩はないと思うんですが、この歳になってほんの少し昭和(後半ですけど)を探して懐かしい思いをしてもいいよなって思いました。
昭和の面影を求める旅・・・。乗り鉄でやってみたいなぁ・・・
2010年4月19日 小湊鉄道 上総久保
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/04/27(火) 21:00:00|
- 小湊旅情
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

福島県も中通りを桜前線が駆け抜ける頃、会津はまだつぼみ。僕は「会津鶴ヶ城」の開花状況を見て一喜一憂している。ここの桜が咲くと、新鶴駅の桜も咲き、満開もほぼ同時。休みと満開の状況が会うと嬉々として夜のR294を北上する。未明の新鶴駅で状況を確認して安心して仮眠を取る。
新鶴駅の桜は只見線沿線の遅い春を告げる。ここから坂を駆け上っていくが如く、桜前線が只見へ向っていく。
新鶴の桜・・・。会津にも遅い春がやってきた事を感じる桜だ・・・。
2008年4月 只見線 新鶴
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/04/26(月) 21:00:00|
- 僕の只見線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

公民館の裏には八重桜の木もある。
ソメイヨシノより開花の遅い八重桜だが、この時はほぼ同時に咲いていた。山桜もそうだけど、最近の桜の開花状況の予想が難しくなったような気がする。
滝谷は四季を通じて美しい表情を見せてくれる。缶ビール片手に1日のんびり過ごしてもいいなぁ・・・なんて思っている。
2009年4月 只見線 滝谷-会津桧原
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/04/25(日) 21:00:00|
- 僕の只見線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

滝谷でもホーム跡の桜ではなく、集会所の裏にある桜。
この季節には珍しい青空と桜色のコントラストが美しい。
桜の花を愛でながら、ぽかぽかとした春の日差しに照らされて、春の風を感じて列車を待つ。
至福の時を過ごしているからか、不思議とゆっくりと流れる時間、全く退屈と思わなかった。
2009年4月 只見線 会津桧原-滝谷
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/04/24(土) 21:00:00|
- 僕の只見線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

リンゴの白い花は、清楚で、可憐で、清潔感あふれる清い花。桜の淡い色合いもなく、ただただ白い花。
秋には真赤な実をつけるとは思えないくらい清楚な花だ。
秋の実りが今から楽しみだ・・・
2008年4月 只見線 会津坂下-塔寺
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/04/23(金) 21:00:00|
- 僕の只見線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

日本全国、春を告げる花って実は桜よりも水仙でないかな?って思う。
農家の庭先にはどこも水仙が植わっている。色々春を旅したが本当にそれは実感する。
奥会津でも同じ。そして駅の脇にもたくさんの水仙が春を告げていた。
ちょっとすっぽを向かれてしまったようだ・・・
2008年4月 只見線 滝谷ー郷戸
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/04/22(木) 21:00:00|
- 僕の只見線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

八木沢集落の守り神なのか、集落を意見守るようにある神社。側からこうこうと清水が湧いている。
そんな神社の脇の桜は染井吉野ではないようだ。山桜だろうか?桜色というか桃色に近い・・・。
桜が咲けば、一気に芽吹く。木々も、大地も、一気に春が来る。鎮守様が桜とともに呼んできた春のようだ・・・。
2008年4月 只見線 只見-会津蒲生
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/04/21(水) 21:00:00|
- 僕の只見線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今年もこの日がやってきました・・・。
銀河線の涙雨と言われた、大雨の中、物悲しい汽笛を鳴らして発車していった最終列車。見送ったその姿が滲んで見えたのは、雨のせいなのか、それとも涙だったのか?あの日から早くも4年がたってしまいました。
学生時代の思い出からほんのちょっと嵌って、北海道の片田舎っていう感じの銀河線に何回か通ったものでした。国鉄時代から地味な路線のどこにそんな良さがあったのか?今でも説明できない自分がいます。
あれから4年。色々なシーンは忘れられません。でも、ちょっとずつ自分の中で変わってきています。池田から北見まで、空で言えた駅名がいえなくなってきてます。沿線の道、思い出せないところがあったり、少しずつ自分の中で風化してきています。そしてそれを否定しようとする自分・・・。これが時の流れなんでしょうね。
陸別駅では、小規模ながら保存鉄道としてCRが動態で保存されています。そういえば、最後の日、1日駅長の町長と「絶対行くんで是非実現してください・・・」そう言った事を思い出しました。その約束は実行されていません。
フラッと行ってみようかな?道の駅のホテルに泊まって、よく行った炉辺焼き屋で呑んで、のんびりと記憶を紡ぐように過ごしてみようかな・・・。最近、そんな思いでいます。



写真はいずれも再掲です。
上:2006年4月20日 陸別
中:2006年2月28日 上利別
下:2006年3月 1日 陸別
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/04/20(火) 21:00:00|
- North requiem ふるさと銀河線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

滝谷駅は山間の小さな駅。国道からも離れているから列車の来ない時は、恐ろしいほどの静寂となる。
かつては交換や、貨物列車の待避なんかも行われていた。その名残のホーム跡の桜は美しい。
老木となり、折れたりしてかつてのボリューム感はなくなったけど、でもこの静かな駅の桜が大好きだ・・・。
いつもの撮り方からちょっと変えて、桜を主役に・・・。ほんのりと桜色。奥会津の素晴らしい春だ・・・
2008年4月 只見線 会津桧原-滝谷
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/04/19(月) 21:00:00|
- 僕の只見線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

そういえば、ここの枝垂れ桜っていつも下から上り列車ばっかりとっていたなぁ・・・
そう思って下り列車側から構えた。お立ち台っていえば、そうなんだけどなんとなく新鮮に見えた。
空の青と桜色、素晴らしいコントラストだ・・・
2008年4月 只見線 会津柳津-郷戸
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/04/18(日) 21:00:00|
- 僕の只見線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

春は桜だけではなく、桃のちょっと濃い目のピンク色も素敵だ。桜色の淡さではなく、まさに桃色。
この日は春霞が凄くて八ヶ岳が見えなかったのが残念。
桃色の大地を「絶滅危惧種」の113系が駆け抜けていった。

スカ色も貴重です。千葉県でもかなり減ってきました・・・
2008年4月 中央本線 新府ー穴山
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/04/17(土) 21:00:00|
- 鉄のごった煮
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

まん丸の太陽があたりを茜色に染める。大地を映す鏡のような田圃の水面も茜色・・・。
ほんのちょっとだけ車体を茜色に染めながら黄色い列車が駆け抜けていく・・・。
2009年4月7日 いすみ鉄道 上総中川-国吉
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/04/16(金) 21:00:00|
- いすみの風
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

「風そよぐ谷 国吉」駅の命名権を鳥塚社長自ら買って名づけた駅と聞きます。昨秋から、ムーミン谷としてショップが出来たり地元の方々が応援団として頑張っている駅です。自分は前からこの駅の雰囲気が好きで、よくここでのんびりしていたものです。
桜も、菜の花も一杯咲く「風そよぐ谷」で、黄色い列車が交換する。
2009年4月7日 いすみ鉄道 国吉
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/04/15(木) 21:00:00|
- いすみの風
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

僕はなぜかたんぽぽが好きだ。なんでだかよくわからないが、理屈じゃなく、子供の頃から好きだった。
下り列車を撮ろうと彷徨っていた時、ふと足元を見るとタンポポが絨毯のよう・・・。
桜や菜の花のような派手さはないけど、健気に咲くたんぽぽ達・・・。なんかとても優しい気持ちになってシャッターを押した。
2009年4月7日 いすみ鉄道 東総元-久我原
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/04/14(水) 21:00:00|
- いすみの風
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

い鉄の秘境駅久我原。(正しくは、三育学院大学久我原)3年前までは駅前の空き地一面に菜の花が咲いていた。
当時から比べ数本あった桜は随分大きくなった。まだまだ若い木なんで、もっともっと大きくなるだろう。
大きく、立派に育つ頃、いすみ鉄道をここで撮りたい。ささやかな願いだ・・・。
2009年4月7日 いすみ鉄道 久我原-総元
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/04/13(火) 21:00:00|
- いすみの風
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

いすみ路は小谷松を越えると山深い印象になる。標高はたいした事ないが。千葉県の最高峰は408mの嶺岡山。高尾山より低い。それでも房総の山はとても深く感じるから不思議だ。
そんな山間の郷の春・・・。そんなイメージがぴったりの場所だ。
2009年4月7日 いすみ鉄道 総元-西畑
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/04/12(月) 21:00:00|
- いすみの風
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

大多喜城が闇夜に浮かぶ。さくら祭りの期間中にライトアップされる。
大多喜は古い城下町と、改めて感じつつ列車を待った。
2010年3月 いすみ鉄道 小谷松-大多喜
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/04/11(日) 21:00:00|
- いすみの風
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

地上に降りた黄色い天使たち・・・。
春になると、菜の花に宿っていすみの春を黄色く染める・・・。
2010年3月 いすみ鉄道 総元
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/04/10(土) 21:00:00|
- いすみの風
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

ほんのりとした桜色と、芽吹いた木々のライムグリーンはとてもマッチすると思います。
季節が一気になってくる山間でこその風景だなぁ・・・って思いつつのんびりと待つ麗らかな午後・・・
もうすぐ奥会津にも遅い春がやってくる。よそ者の自分が待ち遠しくてしょうがないんだから、地元の人たちはもっともっと待ち遠しく思っている事でしょう・・・。
おふくろのママさんが「また冬みたいな雪が降って・・・」ちょっと残念そうに電話口で話していた・・・。
もう少し、あと少しで山が笑う・・・
2008年5月6日 只見線 只見-田子倉
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/04/09(金) 21:00:00|
- 僕の只見線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

この桜も有名になりました。桜が咲く頃になるとよく撮影者を見かけるようになりました。
それでも、この木が山桜ってわかるのは花が咲くほんの数週間。実際、自分も鼻が咲き出したのを見て、ここに桜があるって思い出すくらいです。
1年のうち、ほんの短い時間だけその存在を誇示する。自分の一番美しい姿を、あますところなく魅せつける・・・。
2008年4月 只見線 本名-会津越川
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/04/08(木) 21:00:00|
- 僕の只見線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

桜が咲く前は、まだ色が少なくちょっと寒々とした印象のある奥会津。桜が咲くと、そんなイメージが一掃されるように感じる。風、温度、空気感・・・。桜の開花とともに一気に変わっていくような気がする。
この日もうらうらと暖かい日だった。空も春特有の白味がかっている・・・。
会津横田に程近いここが4月後半に満開になった・・・
2008年4月 只見線 会津越川-会津横田
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/04/07(水) 21:00:00|
- 僕の只見線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

小さな神社の1本の山桜が咲いた。
只見線沿線は、染井吉野より様々な山桜が多いと感じる。山の木々にまぎれるような1本の山桜は、花が咲く頃だけその存在を誇示することができる。こんなところにも!そういう驚きが未だにあるから面白い。
比較的染井吉野より遅く咲く山桜だが、この木はちょっと早かった。桜にも様々な種類があるようだが、共通している事は、美しいと言うこと。そして心惹かれていくということだと思う。
2008年4月 只見線 会津蒲生-会津塩沢
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/04/06(火) 21:00:00|
- 僕の只見線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

中川駅前の街灯に照らされる桜は意外と明るく、淡く浮かび上がるそれは幻想的で美しい。若松行きの最終列車からは高校生のカップルが降り立った。なんとなくほのぼのとする情景だ。
さぁ、おふくろで呑もうか・・・
2009年4月20日 只見線 会津中川
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/04/05(月) 21:00:00|
- 僕の只見線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

麗らかな春の日差しの中、桜の回廊を往く只見線のローカル。
桜が咲くと、春は一気にやってくる。1週間後に来てみると、その景色の違いに驚かされる。
今年もそんな春を実感したいものだ・・・
2009年4月 只見線 郷戸-会津柳津
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/04/04(日) 21:00:00|
- 僕の只見線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

坂本に程近いこの建物は、閉校した分校の跡だと聞く。ちいさな校庭の跡には桜が植えられていた。
かつては子供たちの歓声を聞いて過ごしたであろう桜たち・・・。毎年健気にその時を思い出すように花を咲かせるんだろう・・・。
2009年4月 只見線 塔寺-会津坂本
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/04/03(土) 21:00:00|
- 僕の只見線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

只見線に通い始めた頃、ここの桜はもっとボリュームがあったと記憶している。ここ数年、枝を切り落とされたり、折れたりですっかりとさびしくなってしまった。
それでも健気にありったけの力で満開の桜を見せてくれる。まだまだ楽しませてくれそうだ・・・
2009年4月 只見線 滝谷-郷戸
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/04/02(金) 21:00:00|
- 僕の只見線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

こうやって柳津の街を見てみると、桜の木がとても多い事に気がつく。そういえば線路際にもたくさんあるよなぁとも思う。
柳津は桜の街。長い冬が終わると春は一気になってくる。
2009年4月 只見線 郷戸-会津柳津
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/04/01(木) 21:00:00|
- 僕の只見線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0