
北の大地の夕暮れは早い。15時にもなるともう赤みが差した「エロい」光線になる。
今日はこれが最後になるな・・・。そう思ってこの撮影地に着いたら雪の華がまだ残っていてオレンジ色に染まっていた。
列車が来るまではそうそう時間がなかった筈だが、待ち時間はまるで永遠のように長く感じた。吹きつける風の痛さに耐えているとかすかにジョイント音が聞こえた。
雪冤を上げて軽快に駈け抜けるキハ・・・。その美しさにしばし絶句であった・・・。
2013年1月26日 根室本線(花咲線)糸魚沢-厚岸
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2013/02/04(月) 14:45:57|
- 北帰行-北海道の鉄路-
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

晴れてはいるが暖かさを感じられないのは痛いくらいの風のせいなのか・・・。
それとも凍てつく小さな川の光景なのか・・・。
寒さに震えて列車を待つ。風の音が寒さをより厳しく感じさせる。それでも遠くに列車が見えるとそんなつらさも忘れてしまうから不思議だ・・・(笑)
2013年1月26日 根室本線(花咲線) 厚岸-糸魚沢
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2013/02/02(土) 22:36:43|
- 北帰行-北海道の鉄路-
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

学生の頃、湿原を走る列車の写真を見て衝撃を受けた。日本離れしたその雄大な光景に憧れ、夏休みに北海道ワイド周遊券を握りしめ旅に出た。そこは釧網本線。釧路湿原の中を走る車窓に釘付けになった記憶がある。
その旅のなかで東の果てへ向かうべく根室本線で根室へ向かった。まったくノーマークだったこの路線、釧網本線以上に荒涼としたさいはて感あふれる車窓に目を見張った・・・。
今思えば花咲線のその光景は釧網本線以上に心に残った光景だったように思える。
今回の遠征で改めて花咲線を訪れて、地味ながらもそのロケの雄大さを思い知らされた・・・。
釧網本線、宗谷本線、そして花咲線・・・。やっかいな路線に魅せられてしまったようだ・・・。困ったなぁ(笑)
2013年1月26日 根室本線(花咲線) 糸魚沢-厚岸
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2013/02/01(金) 21:31:33|
- 北帰行-北海道の鉄路-
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

日が射さなかった夕暮れの大地が蒼く染まる時間・・・。
そうでなくても冷たい空気の中に立っているというのに、何故かもっと寒々と感じる。
蒼い時間は緯度が高くなるにしたがい美しくなっていくと思っている。イメージでそう感じているのか、本当にそうなのか、実はよくわからないんだけど・・・。
2011年2月 宗谷本線 和寒-東六線
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2012/02/26(日) 21:45:24|
- 北帰行-北海道の鉄路-
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

国道から少し入ると踏切があった。防雪林が踏切の所だけ途絶えて、まるでその向こうに広がるサロベツ原野の入り口のような・・・そんな踏切。踏切の向こうは広大なサロベツ原野が広がる。気の遠くなるような風景が広がる・・・
2010年2月28日 宗谷本線 徳満-兜沼
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2011/02/28(月) 21:00:00|
- 北帰行-北海道の鉄路-
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

ヨ太郎、ダルマ駅・・・。
北海道でよく見るかつての「ヨ」を待合室に使った駅。かつては貨物列車の最後尾について各地を彷徨ったであろう貨車が、今はひたすら人や列車の来るのを待っている・・・。
しんしんと雪が降り続く中、じっと耐えるヨ太郎駅・・・
2010年2月27日 宗谷本線 歌内
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2011/02/27(日) 21:00:00|
- 北帰行-北海道の鉄路-
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

集落の外れの小さな駅があった。時間が止まったような静かな駅だった。
雪の降る中、ローカル列車がやってきた。乗る人も降りる人もいなかった。
列車が行ってしまうとまた静かな駅にもどった。ただ静かに雪の降る静かな駅に・・・
2010年2月 宗谷本線 歌内
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2011/02/24(木) 21:00:00|
- 北帰行-北海道の鉄路-
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

この場所に着いた時、利尻岳はしっかりとその勇姿を夕空に浮かび上がらせていた。
しかし日没のあたりから山の周辺にはどんどん雲が湧いてきた。うまくいかないものだ・・・。
宗谷地方では象徴のように見える利尻岳、いつの日かその勇姿をくっきりと収めてみたいものだ・・・
2010年2月 宗谷本線 勇知-兜沼
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2011/02/23(水) 21:00:00|
- 北帰行-北海道の鉄路-
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

蒼く暮れなずむ極北の地を往く。車窓からは一瞬海が見える。晴れていれば遠く利尻も・・・。
この日は利尻は見えなかったが、寂寥感溢れる鉄道情景を見ることができた。
2010年2月 宗谷本線 南稚内-抜海
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2011/02/22(火) 21:00:00|
- 北帰行-北海道の鉄路-
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

最北の駅、稚内を目指す1両のローカル列車。寂寥感あふれる車窓がさいはて感を増すのであろう。
特に抜海から南稚内に向けては原野の中を走る寂しくも、スケールの大きさに旅情をそそる。
2010年2月 宗谷本線 抜海-南稚内
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2011/02/21(月) 21:00:00|
- 北帰行-北海道の鉄路-
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2