
江ノ電で好きな所はやはり腰越の併用区間。海には近いけど、海は見えない。サーファーでも通ればいいんだけれど、この日はあまり見かけなかった。ぶらぶらと歩いていると潮の香り?いや干物の香りがほのかに・・・。
そう、やはりここは海の町。潮の香りがする町だ。変なところで江ノ電を感じた・・・。
2010年12月11日 江ノ島電鉄 江ノ島-腰越
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/12/17(金) 21:00:00|
- 江ノ電
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

江ノ電のイメージは海・・・。そう思いつつ意外と海と絡められないのも事実。有名なこの踏切でちょっと粘っていた。サーファー来ないかな?なんて待っても来るのはいつも車ばっかり。何回か待っていたらバックの車も途切れた時に列車が来た!海をバックに、人気者の江ノ電が往く。少しイメージが近づいたかな?
2010年12月11日 江ノ島電鉄 七里ヶ浜-鎌倉高校前
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/12/16(木) 21:00:00|
- 江ノ電
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

去り往く列車を追いかけているんだろうか?
信号が青に変わって列車を追うように飛び出した子供たち。追っているのは列車なのか?夢なのか?憧れなのか?
そんなことを考えながらファインダー内に彼らを追った。車には気をつけて・・・
2009年12月12日 江ノ島電鉄 腰越-江ノ島
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2009/12/19(土) 21:00:00|
- 江ノ電
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

そこのけそこのけ電車が通る。電車が通ると狭い道は益々狭く感じる。
サーフボードを抱えて自転車で海に行くんだろうか?あたりまえのように見かける光景だった・・・。
2009年12月12日 江ノ島電鉄 江ノ島-腰越
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2009/12/18(金) 21:00:00|
- 江ノ電
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

江ノ島側の踏み切りも変則だ。ここの踏み切りはゴング式のようだ。
大きくS字を書いて腰越の商店街へ入っていく。
2009年12月12日 江ノ島電鉄 江ノ島-腰越
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2009/12/17(木) 21:00:00|
- 江ノ電
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

江ノ電で僕がお気に入りは腰越の併用区間。江ノ電に来ると必ずこのあたりを彷徨っている。釜揚げしらす丼も楽しみのひとつだったりします。
腰越の駅からの飛び出し。変則の踏切を過ぎると道路中央を列車が走っていく。
2009年12月12日 江ノ島電鉄 腰越
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2009/12/16(水) 21:00:00|
- 江ノ電
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0